TDCの飲み会LT大会でライブコーディング

javascriptで5分で構文解析器を作ろうとして、失敗しました。
でも、盛り上がったのでよかったです。


高速にデバッグする手法を身につけないとなァ。
会場がカラオケ屋ってことだったので、歌いながらやろうと思ってたのだけど、
カラオケは使えないような状態で、Ustreamも使うみたいな話をしてたので、
急遽、著作権的に問題なさそうな、「運命」をBGMにしてみました。
でも、間違えて、違う曲なり始めてしまったりして。
納品日にお客さんに囲まれつつ、やべーってかんじで修正をやってるような
そんな気分を演出できたかんじがあって面白かったです。


やっぱり、人前でコーディングってなると緊張するなぁというのと、
背景に無駄に、エミュレータ動かしてみたり、音楽鳴らそうとしてみてたのが敗因かと。
思ってた以上に盛り上がったのでよかったです。


と、自分のことばかりになってますが、それ以外のLTもなかなか楽しかったです。
過激だけど武田さんのプレゼンがニコニコ動画風やら物理演算やらで凄いなと。
でも、スーツVSギークって構図を作らんでもwwwっていう。
そこは協力して儲けましょうと僕は思います。


あとは、宗形さんのおいしくて健康的なものを食べながらプレゼンしたいとかいう
提案はとてもいいなと思いました。


あと、RSS読み込んでうんぬんの人たちは、マイペースだなぁと。
emobileけっこう遅いんだなみたいな。凄く遅いってわけではないのでしょうけど。
作ってるのがパワフルなかんじの女性で面白かったなと。
なんたらダンスに興味があるっぽかったけどわからんかった。
ケチャならわかるけどと。


片平さんはさすが慣れてるなぁって感じでした。
xiberさんはgoogle adcenceの話で、なるほどと。
広告で収入を増やしていくことは重要です。
デバッグ曲線の話とかは、泥臭いけど必要だよなぁと。
あと、プレゼンを企画したって話は実は聞くべきだったのかなぁと後になって思いましたが
話をしたくて聞かないでしまってて、後で話してて失礼なことになってしまってました。
ustreamで見直そう。


ボーイのボーカルやるとかいう話は、いいなぁ。
やってみてーってかんじ。

あと、組み込み教育用ハードウェアの話はなかなか面白かった。
ミドルウェアとか作ってみたり、OS乗っけて遊んだりいろいろ出来そうでした。
8月ころにセミナーあるらしいので行ってみようかなと。
WindowsCEが画面が綺麗とかでいいとか、Tronがどうとか、携帯だと電波うんぬんでリアルタイムOS的なものが必要とか。linuxはどうとかこうとか。
話を聞いてるとかなり、濃い感じで楽しかった。


あと、関数型言語の研究してたという方がいて、定理証明系のSMLの研究とかやってたみたいな。
Scala面白いって話とかしてました。Scalaはやっぱり、マクロないんだなぁと。
HaskellDSLやる感じでできるからいらんってかんじみたいなんだなぁ。
でも、Scalaはうんたら.jarファイルがあるだけでいいけど、携帯javaだとそれが邪魔ってことに
なるのでそのへんなんとかなったらなぁと。
俺言語の話したら、とにかく実装ないとってことと、動く実装を作った上で長く細かいノウハウを
ためていくことが重要なんだろうなぁ的な感じの話でした。


Seaser Foundationでは、OSSリポジトリを国際的な規模にしたいという話をしてました。
でも、Sparkプロジェクトとかいろいろあるじゃんみたいなことを武田さんが言ってたり。
うーむっていう。
どちらにせよ、自分として今困ってるのは、論文読めない。
携帯電話のデバッグがしずらい。
っていうことがあるので、その辺を巧くコミュニティの力を生かして
安く論文が読めたり、携帯電話のデバッグが出来るといいなァと行った話をしました。