2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

タスク指向プログラミング

D言語では、newやdeleteを書き換えることが出来ます。 そこで、クラスのメモリアロケータを書き換えて、 タスクシステムの高速リストからクラスを生成して使いまわしてみました。 プーリングしているのに、普通にnew, deleteとかけます。 しかも、突然、ガー…

シューティングゲームの自機の株を上げよう

ここのところ、シューティングゲームの自機の株が下がっているのではないかと思います。 だから、自機の株を上げたゲームをやってみたいと思います。 なぜかというと、リアルな世界での、目新しさ、例えば、縦スクロールしたり、横スクロールしたり、360…

トランスレーターって

なんか、また発作的にトランスレータを書きたくなった。 理論が欲しいと思ってインターネットをぷらぷらとしてみるけど、見つからない。 トランスレータ作るのって、簡単だっていうような常識があるように思うのだけど、 実は難しいと言うか、うまく分類すら…

ワインバーグ

プログラミングと心理学について、、、。 コーチングのコーチにワインバーグの本を薦められたのだけど、 プログラミングの心理的側面の探求をしていた人だったからなんですねぇ。http://d.hatena.ne.jp/essa/20060409/p2 http://mowa-net.jp/~amedama/mt/200…

幻聴の原因とか

言葉以外の音を声であると予測してしまうと幻聴になる。 私はいまだに幻聴があります。でも、幻聴はあたりまえにあるので、 うまく幻聴と付き合っていく方法を模索しています。 考える脳、考えるコンピュータには、 はっきりしない音から本来の音の復元を行…