2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

開発環境戦争ですな。

VSIPとかdiexとかいろいろ頑張ってるようで何よりです。 わたしゃ、へたれなのでろくなもんつくれませんでしたが、是非完成させて欲しいです。

D言語がBREWで動いたら強いんじゃないかなぁ。

http://www.digitalmars.com/drn-bin/wwwnews?D.gnu/994D言語がARM上で動くとか何とか。id:shinichiro_hさんがザウルス用にコンパイルしただかなんだからしいんだけど。それより、携帯BREWでガーベジコレクションつきネイティブ言語動いたら嬉しいんじゃない…

ダウンロード料金制案

ダウンロードしたらその分料金を取られる。 この場合はアップローダは企業のみになる。 個人は個人の勝手データをUPできる。 勝手データにも著作物IDを付けることが出来る。 著作物IDが付いてたら、ダウンロード料が取られる。 考えるの面白くない感じもする…

広告モデル、会員制、無料のサービス案

上のサービスで十二分に利益が得られるようであれば、無料化して運営すれば、ユーザー数は劇的に増えやすい。広告も流れてうれしい。 広告は商品が売れないと意味無い。 パッケージ商品がどれだけ売れるかが問題である。 大体ダウンロードして見れたら満足な…

広告モデル、会員制、有料のサービス案

上記のモデルでは、広告は流れない。ここに広告収入を入れることで会費が安くなる仕組みを用意する。 例えば、会費を3000円と半額に設定。最低1500円まで安くなるとする。 上記のシステムに加えて、広告を関連付けする機能をソフトウェアに組み込む…

会員制、会費制のサービス案

まず、P2Pのソフトウェア技術として、 最初にUPした人を特定でき、元々の著作物の著作物IDをつけられるようにしておく。 また、ダウンロードされた数を把握できる仕組みも用意する。 P2Pに流れて欲しい著作物のアンケートシステムと、 流れたデータに対する…

P2Pの巨大組織はこうして出来上がるべき

自分なりに考えてみてしまったので、書いておこうかなと。 NHKなり、民放なりの巨大な団体も最初はおそらく実験的な小さな仕組みをつくったことだろう。 P2Pの巨大組織もそういったプロセスを経て出来上がるべきだろう。 どんな感じの仕組みを持てばよいかざ…

P2Pの考察

id:yaneuraoさんところで話題に出ていたので、再考。 IPA未踏でP2P技術でネットワークゲームのサーバー負荷を減らそう!ってのが出てました。自宅サーバをお互い保管しあう提案もP2Pではないけど面白いなと。P2P技術を海外から持ってこようとしていた営業の…

入門

MFC

なんか、昨日 id:ahiruさんにActiveXについて教えてくれと言われたので、教えていくうちに、MFCについてよく知らないことが分かったので、思い出しながら説明した。Document,Viewは学習する場合は邪魔者でしかないんだよなぁ。 すっかり忘れていたのだけど、…

脳内シナプスの枝切りをしよう!

私はそううつ病で悩まされているわけですが、今日はなんだか、朝目覚めがよかった。 たいがい、朝起きると体がだるいのだけど。原因を考えてみると、 言語のことを考えるのをやめて、GDI周りのことを調べ始めたこと。 調べていた内容を一度、アウトラインプ…

BSE問題を考える。

今日朝起きてなんとなくNHKを見てたらBSEの問題についての番組をやっていた。 BSEの問題があってから、消費者の牛肉離れが続いていて、 信頼を取り戻すために、牛に番号を付け、店頭まで番号を付けていかなければならない 法律を作って対処しているという話…

Domain Specific Language (DSL) Tools

http://lab.msdn.microsoft.com/vs2005/teamsystem/workshop/dsltools/ id:rieslingさんとこから、、、MSのメタプログラミング用ツールらしい。 メタプログラミング言ってもいろいろあるんだねぇ。使い方はさっぱしわからないとのこと。 私はダウンロードす…

Cyclone 言語

セキュリティに強いC言語クローン言語。 リージョンていうメモリ管理ができたりするということらしい。 GCも付いてると。ML風味も加わっているそう。 `@?を特別な記号として使えるもよう。

C--

高級言語とコードジェネレータの間をつなぐ言語 http://www.cminusminus.org/ 英語は駄目なのでとりあえず、google C--では検索不能ってことでcminusminusでgoogle検索すると、5番目くらいに俺のサイトが出てきてしまうしオイオイてな感じ。COINS プロジェ…

MetaOCamlわからん

DSLうんちゃらを読んでるんだけど、殆どわからん。MetaOCamlわからん。英語分からん上に、CamlはHaskellみたいなもんと思った程度で、ちゃんと理解していないのに、俺にわかるわけ無し。ちまちまやってくしかないなと。 .. って感じで書くんだなってことくら…

分かっていない人が書いてる、いきなりHaskellモナド入門

「Haskellを勉強するにあたって重要な概念があります。それがモナドです。モナドとは、計算を合成して計算するときの作戦です。モナドを使うと、プログラムの組み合わせを手で書くことを自動的に行ってくれるのでプログラムが楽になります。たとえばMaybeと…

モナドの文系的説明

id:tanakhさんに、モナドがわからんので、文系的に説明して欲しいといったのだけど、文系的表現って何って事で、答えに困ってしまいました。 http://www.sampou.org/haskell/a-a-monads/html/ これ以上の説明ってことで、正確性をなくすから、正確性の意味で…

PSPについての感想

新年会、ってほどのもんじゃないですが、そのときに、 PSPを見せてもらって、PSPについて話しました。 1.PSPのポリゴン性能についてはPSとおんなじだと。(性能ではなくニュアンスとしてね) 興味を持っている人は1人もいなかった。 2.ゲームをやろうと…

アイディアが出るところまででた夢を見た。 もっといい方法があるのだけど、思いつきで思いつけないレベルのもので、 それは、ちゃんとした理論があるのだけど、 思いつきレベルでは無理と見逃してしまうようなものだった。 ゼロベース思考の限界を感じたと…

メタテンプレート

MetaOCamlは翻訳しないといけないと思いつつ、寝てたら、夢で思いついてしまったので、もうちょっと詳しく考えてメモしておく。C様データ定義言語はXMLの考え方を継承する。つまり、XSLTのような言語も考えることができるだろう。 また、HTML生成のテンプレ…

紅白歌合戦の感想

いや、今年の紅白歌合戦はよかった。今年はビジュアル的にお金が掛かっていなかったけど、その分、歌唱力や歌詞を楽しむことが出来たように思った。レコード大賞を最初に見てたのだけど、まずBOOMが一期一会という楽器を作って、その伴奏で和田アキ子が…

CEXあらためCLS

CEX(仮)のことを寝ながら考えてるのだけど、やっぱ式じゃないと思った。 文を含むものだなと。 CLS: (Number|Symbol|Operator)[文]\(文\){文} 文: (式;)* 式: (センテンス,)* センテンス: (atom )* なかんじ。いんちき正規表現ですまぬ。用語はかなりむちゃ…

Ocamlの勉強

MetaOcamlを理解するためにとりあえず、Ocamlを勉強。Haskellより分かりやすい入門サイトがあったので、さらっと読んでモナドがなくて明示しないと遅延(Lazy)しないHaskellって感じの印象を受けた。Ocamlを先に勉強したほうがわかりやすいなと思った。関数の…