2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ブロードキャスト(TV,ラジオ等)を使うとよい場合

募金、人命救助情報、原子力発電等

計算リソース取得機能

人間が考えたほうがよければ、人間が考えて判断し、 教育によって人員を確保したり、コンピュータ用意したりする機能

マッチング機能

行政やボランティアのプロが、マッチングしやすくする仕組み。 ニーズ・シーズ情報履歴から次に必要と思われるリソースの予測を行う。 障害者のマッチングを行っている人がよさそう。

シーズ情報

ボランティアしたいです。送金したいです。毛布送りたいです。 企業から物資をまとめて1000個送りたいです等 生存確認サービス作ったよ、計画停電アプリ作ったよと言った情報。

ニーズ情報

被災地の現状必要なリソース情報と、履歴から、取得できる。 被災地の行政、ボランティアスタッフが被災者の声を吸い上げまとめることが可能な機能。

履歴の例)

募金の例(名前は適当で実際の物とは違います) Facebook 仙台のIT企業ファンページ 佐々木健一(インターネット) 0yen→ Yahooボランティア(銀行振込) 1000yen/5000口→ みずほ銀行 新宿支店(振込) 1000yen/50000口→ 新宿区(都の銀行的な送金手段) 2000yen/500…

被災地支援物資送受信プロトコル

仙台市役所のしみんひろばで活動中のNPO Life & Desireで支援物資を管理するシステム構築をしてくれと頼まれました。RFCの伝書鳩プロトコル的な物があると嬉しい 郵便システム的な物。

簡易的なボランティア運営システムを最速で構築したい!

自分は仙台市民なので、地震災害で大変です。 なにか、ボランティアしたいと思い、市役所の入口に座ってると、募金活動をしたいという学生がいた。 なので、2000円あげる。 で、話してると、NPOの手伝いをすることに。 とりあえず、携帯で各学校一覧を作…

Facebookがちょっとわかる

1.グループがコミュニティ機能どうも、グループがmixiのコミュニティで、コミュに誘ったり出来ちゃうみたいです。 で、チャット機能も付いてる。便利。2.ノートが日記機能っぽいノートってのが日記機能っぽいので、日記っぽいことはノートに書いてみよう…

SSD(仙台システムデザイン研究会)で英語交えて話してきました

今回は、ネットでサンフランシスコのアメリカ人も聞いている状態で話しました。 ネイティブの人で、日本語が話せる外国人がいるところで、 簡単な英語を使って話しが滑らかに進むのが、 理想なのですが、そうもいかず、グダグダな展開になりました。 50人…