ここのところ

日記、書いてないので書いておくと、型推論をやるぞー!ってことで、型推論をいろいろ勉強中です。
型推論って要するに、プログラムにunify(単一化)してやって、型が分かるところから引っ張って来て分かったらそれを使うってだけなんだけど、
それが難しいんだよなぁっていう。

さらに、多相型推論になると、ジェネリックスの型を書かなくてもよくなって嬉しいってことらしい。
多相とかいうとアレなんだけど要するに、function(a,b){a+b}って関数があっても、+が出来る型ならaとbの型は何でもいいので
function(a:'a,b:'b){ return a+b;}と推論出来るぜってことらしい。

本読んだり、Scalaのソース見たり、JavaScriptで書かれたサイト見たりしてます。
あと、仕事しすぎて、鬱なのでひたすら寝て回復中な感じです。多分、人間の脳みそにもガーベジコレクションが必要で、
full gc中なんです。
後俺の部屋も汚いのでガーベジコレクション中です。ゴミだらけで大変ですっていうことで。

あと、仕事ばっかしてると、他の事が出来なくなるんだけど、これはどういう事なのかと考えてます。
タスクスイッチコストが増大するってのが1つあると思うんだけど他にもいろいろあるんじゃないかと。

なんというか、部屋の掃除が未だにずっとできなくて困ってるんですけど、どういうことなのかなと。
脳内のワーク領域みたいなのが複数あって、コピーGCみたいな感じで、ぐるぐる使い回されていたりして、
GCのタイミングで消えていったりするとか、あってそこで忘れるといかんみたいな。
ここで、がんばってヘデン入り出来ると、完全に定着できるんじゃね?
そういうのがあるのかなぁっと思ったりするのでした。